みがわりの石びつ。

 

福岡県、志免町につたわる昔話。

あるとことに川漁の大好きな源兵という男がおりました。

畑仕事はそっちのけで、仕事はすべて妻に押し付けていました。

 

あるとき、妻がお産になりましたが、源兵は川漁に出かけます。

でもこの日は、まったく獲れません。

休憩がてら、鎮守様のやしろに腰をおろして寝ていると。

 

塞の神が鎮守様のとこにたずねてきました。

村でお産があるそうだから、いきませんか?

 

すると、今、お客がおられるで・・。

では、塞の神は一人でいってくるとしよう、と。

 

しばらくして戻ってきた塞の神。男の子でござった・・、と。

そして、鎮守様が・・・寿命はどうなさる?ときくと、

子供は7歳の7月14日に雷に打たれて死にまする、、というのも、

この親は、子供のお産だというのに、畑仕事を妻におしつけて、

自分は、好きな川漁にふけり、とらなくてもいい命までもとります。

それで子供の命がみずかくなりました。

 

とそこで源兵はがばっと飛び起きて、家路をいそぎました。

どうか女の子が産まれていますように・・と願ったのですが、うまれたのは男の子でした。

源兵は涙しながら、もう遊びはしない・・一生懸命働く。

この子の命は自分が守ってみせる・・と誓ったのでした。

 

産まれた子は源吉となずけられ、すくすく育ちます。そして、あの7月14日がきてしまいました。

 

源兵は石屋に石びつを作らせ、それに源吉にはいってもらいました。

しかし、この日は村一番の夏祭り。

はじめの頃はいうことを聞いていましたが、祭囃子がきこえてきたら、出たくてウズウズしてしまいました。

すこしだけ外にでようとしたとたん、急に空が黒くなり、雷もなり、その大きな雷が石びつを直撃しました。

 

源兵はいそぎでかけよりましたが、石びつはバラバラになってしましました。

それを涙しながらが、かき集めたのでした。

 

すると、木の陰から源吉が顔出しました。

そして、背中から鎮守様の声が聞こえてきました。

 

源兵・・家族を大事にするのですよ・・。と。